歯周病の自覚症状とうつさないための対策とは?|世田谷区上北沢駅徒歩2分の歯医者|上北沢歯科

お車でお越しの患者さまへ駐車場変更のお知らせ

保存治療

東京都世田谷区上北沢3-17-8 NAYUTAビル1階

執筆著書・講演情報はこちら

03-3329-5068

歯周病の自覚症状とうつさないための対策とは?

投稿日:2023年12月1日

カテゴリ:スタッフブログ

歯周病の自覚症状とうつさないための対策について

歯周病の自覚症状とうつさないための対策

上北沢駅すぐの歯医者「上北沢歯科」の歯科衛生士です。

歯周病はサイレントディジーズ(静かなる病気)やサイレントキラー(静かなる殺し屋)とも呼ばれるように、自覚症状がほとんどなく進行する病気です。そのため、本人が気づかないうちに悪化し、重症化してしまうケースも少なくありません。

歯周病で大切な歯を失わないよう、そして周囲にうつさないためにも軽度のうちに気づき、適切な治療や予防に取り組むことが重要です。

今回のブログでは、歯周病の主な自覚症状や歯周病をうつさないための対策についてお話したいと思います。

歯周病はどうやって人にうつるの?

歯周病は虫歯と同じように細菌の感染によって発症する歯科疾患です。

生まれたばかりの赤ちゃんのお口の中には歯周病菌はいません。しかし、歯周病菌に感染している人と同じ食器を使用したり、乳児の時に両親が食べ物を噛み与えたり、キスなどのスキンシップによって感染する可能性があります。

特に女性は妊娠中にホルモンバランスが変化したり、唾液の分泌量が減少したりするため、歯周病リスクが高くなります。さらにつわりや体調不良などによって口腔ケアがきちんと行えなくなるため、注意が必要です。

歯周病の主な自覚症状について

歯茎の赤み

口腔内が不衛生になると、そこに歯周病菌が集まって繁殖するため、歯茎が炎症を起こして赤くなります。喫煙者は歯茎にメラニン色素が沈着して黒ずむため、歯茎が炎症を起こしても赤みに気づきにくく、発見が遅くなる可能性があります。

歯茎の腫れ

歯周病菌の繁殖によって炎症が悪化すると、歯茎が腫れてぶよぶよな状態になります。軽度の状態では痛みなどもありませんが、症状が悪化すると、痛みを感じたり、膿が溜まったりすることもあります。歯と歯茎の間の溝(歯周病ポケット)などに蓄積した汚れを取り除くことによって、少しずつ腫れは治まっていきます。

歯茎からの出血

歯周病によって歯茎が炎症を起こすと、歯磨きの際やフロスを使用した際に歯茎から出血する場合があります。喫煙者はタバコに含まれるニコチンによって血流が悪くなり、出血が抑制されるため、このような初期症状に気づきにくくなります。

歯間の隙間(ブラックトライアングル)

歯周病の炎症が続くと少しずつ歯茎が退縮するため、歯と歯の間の歯茎が下がってブラックトライアングルという三角形の黒い隙間が生じてしまいます。

歯周病をうつさないための対策

  • 乳児への食事の噛み与えや食器の共有を控える
  • 日々の口腔ケアをきちんと行い、歯周病菌の繁殖を抑える
  • 定期的に歯科医院でクリーニングや歯科検診を受け、歯周病予防に取り組む
  • 歯周病治療を受け、口腔内の細菌数を減らす など

クリーニング・歯科検診ページ>>

歯周病治療ページ>>

世田谷区上北沢で歯周病予防・歯周病治療なら上北沢歯科までお気軽にご相談ください。

トップへ戻る