インプラント(口腔外科)|世田谷区上北沢駅徒歩2分の歯医者|上北沢歯科

お車でお越しの患者さまへ駐車場変更のお知らせ

保存治療

東京都世田谷区上北沢3-17-8 NAYUTAビル1階

執筆著書・講演情報はこちら

03-3329-5068

インプラント(口腔外科)

このページの目次

長持ちにこだわった上北沢歯科のインプラント治療

インプラント治療

上北沢歯科では、歯を失った方への咬み合わせの回復にインプラント治療を選択肢の一つとしておすすめしています。手術の成功はもちろんですが、埋入後の長持ちにこだわった適切なインプラント手術のご提供に努めています。

インプラント治療ってどんな治療?

インプラント治療とは、歯科疾患や事故などで歯を失った部分の咬み合わせを補う治療法です。歯を欠損した部分の顎骨へチタン製の人工歯根を埋め、その上に人工歯を取り付けて咬み合わせを回復します。

外科処置が必要となるため、入れ歯やブリッジなどの治療法に比べて体への負担は大きくなりますが、天然歯に近い感覚でお使いいただけるのが特徴です。口腔内の状態にもよりますが、一つひとつの工程がスムーズに進めば、手術は20分程度で終えることができます。

インプラント治療の特徴

インプラント治療のメリット

健康な歯に負担がかからない
インプラントは独立した人工歯根で歯を支えるため、ブリッジや部分入れ歯のように周囲の歯に負担がかかりません。歯を削ったりする必要もないため、健康な歯に手を加えずに治療ができます。

快適な咀嚼ができる
インプラントは顎骨としっかり結合しているため、天然歯に近い感覚で咀嚼が可能です。

骨吸収を防止できる
通常、歯を失った部分は骨に刺激が伝わらなくなるため、少しずつ骨が吸収されていきます(骨が痩せてなくなる)。しかし、インプラントは人工歯根がありますので咀嚼時の刺激が骨に伝わり、骨吸収を防ぐことができます。

見た目が良く自然な仕上がりになる
インプラントに装着する人工歯は天然歯の質感や色調に近いため、周囲からも気づかれないほど自然な仕上がりになります。

インプラント治療のデメリット

自費診療になる
インプラント治療は保険が適用できません。自費での診療となり、治療費が高額になります。

外科処置が必要
インプラント治療は、人工歯根を埋入するために手術が必要です。麻酔下での処置となりますので、痛みを感じることはありませんが、身体への負担は大きくなります。

治療期間が長期的になる
インプラント治療は、手術後に人工歯根と顎の骨がくっつくまでの待機時間が必要になるため、通常でも約3ヵ月~6ヵ月と治療期間が長くなります。

メンテナンスで定期的に通院が必要
インプラント埋入後は、メンテナンスで定期的に通院が必要です。

補綴専門医・咬み合わせ指導医がインプラント治療を担当します

医師外科処置が必要となるインプラント治療は、手術を執刀する医師の知識や技術が治療精度に大きく関係します。そのため当院では、インプラント手術の経験豊富な院長がリスクを抑えた適切なインプラント治療をご提供に努めています。

さらに、当院の院長は日本補綴歯科学会専門医、日本顎咬合学会咬み合わせ指導医の資格を有しておりますので、人工歯の製作、咬み合わせにもしっかりこだわった精密なインプラント治療が可能です。

※補綴・・・歯の欠損部に技工物を入れ、歯の機能を補うこと。

国産メーカーGCのインプラントシステムを採用しています

GCのインプラントシステム

上北沢歯科では、国産メーカーGCのインプラントシステムを採用しています。GCのインプラントシステムは、特殊な表面加工によって骨との結合を高め、安定した初期固定が期待できます。さらに、人工歯とインプラント体の連結部分の密着度を高めることで骨吸収を抑制し、審美性の向上、長持ちが可能となります。国産メーカーだけに日本人の骨格にも適しているため、より適切な手術が期待できます。

上北沢歯科のインプラント治療は10年保証つきです

患者さまに不安なく、前向きな気持ちでインプラント治療を受けていただくため、上北沢歯科では、定期メンテナンスをしっかり受けていただくことを条件にインプラント治療に10年保証をお付けしています。※事故や不注意によるインプラントの脱離や上部構造の破損は保証の対象外となります。

歯科麻酔の専門医による静脈内鎮静法に対応

静脈内鎮静法インプラント治療は通常の歯科治療とは異なり、外科処置が必要となるため、不安や恐怖心から体調を崩される方もいらっしゃいます。

そのような方の精神的負担を緩和するため、当院では歯科麻酔の専門医が施す静脈内鎮静法という麻酔をご用意しています。こちらの麻酔を施すことによって、うたた寝のような気分で手術を受けることができるため、心身的な負担を抑えた快適なインプラント治療が可能です。

静脈内鎮静法を受ける際の注意点について(※一例です)

骨が足りない場合には骨造成法を併用して手術を可能に

インプラント治療では、インプラントを適切に埋入できるだけの顎骨の厚み、高さが必要となります。しかし、歯を失ってから長い時間が経過すると顎骨が退縮し、骨量が足りなくなる場合があります。そのような場合には、骨を増やす処置を併用し、インプラント手術が行えるようにします。

GBR(骨再生誘導法)

GBR(骨再生誘導法)

GBRは骨が足りない場所へ人工骨などを設置し、周囲の骨の再生を促す方法です。骨よりも歯茎などの軟組織の方が再生速度が早いため、メンブレンという特殊な膜で骨の再生スペースを確保しながら、再生を待ちます。

ソケットリフト

ソケットリフト

上顎部分にインプラントを埋入する際、骨の厚みが5mm以上ある場合にはソケットリフトを行います。インプラントを埋入する穴へ、人工骨を挿入して必要な骨の厚みを補います。

サイナスリフト

サイナスリフト

上顎部分にインプラントを埋入する際、骨の厚みが5mm以下の場合にはサイナスリフトを行います。歯肉を切開後、上顎洞を押し上げた場所へ人工骨を置き、骨の再生によって厚みを獲得します。

骨を増やすサイナスリフトの方法を動画で確認いただけます

▼こちらは骨を増やす方法の一つ「サイナスリフト」について、メディカルネットさんが作成した動画です。サイナスリストの流れについて分かりやすくまとめられていますので、ぜひご覧下さい。

アフターケアやメンテナンスで長期維持をサポートします

インプラント周囲炎

インプラントは人工物ですが、天然の歯同様に日々のケア、定期メンテナンスを怠るとインプラント周囲炎と呼ばれる病気になってしまう場合があります。インプラント周囲炎はインプラントの歯周病と呼ばれ、発症すると周囲の歯周組織を溶かし、最終的にはインプラントが抜け落ちてしまう恐ろしい病気です。上北沢歯科では、インプラント周囲炎にならないよう、アフターケアや定期メンテナンスにも力を入れ、インプラントの長期維持に努めております。

インプラントの寿命を延ばすためのポイント

インプラントの寿命は個人差がありますが、およそ10~15年位が目安とされています。こちらでは、少しでもインプラント長もちしていただくためのポイントについてご紹介します。

歯科検診・メンテナンスを定期的に受ける

虫歯や歯周病を予防することはもちろん、インプラントの状態や咬み合わせを常に良い状態で維持するため、歯科検診・メンテナンスを定期的に受けることが重要です。
※インプラントの10年保証を受けるためには、定期メンテナンスが必須条件となります。

セルフケアの質の向上と生活習慣の改善

定期的に検診やメンテナンスを受けていても、毎日のケアや生活習慣がいい加減では意味がありません。適切なブラッシング方法を身につけていただくことやデンタルフロスなどのケア用品の導入、煙草を吸われる方は禁煙をしていただくなど、セルフケアの向上や生活習慣を改善しましょう。

違和感を感じたらすぐに歯科医院を受診

セルフケアをしっかり行い、定期的にメンテナンスを受けていても、何らかの問題が起こることがあるかもしれません。万が一、お口やインプラントに違和感を感じた場合は検診の時期でなくても、歯科医院にて検査を行い、必要な場合には適切な処置を受けましょう。

インプラント治療の手順について

インプラント治療の手順

診査・診断/治療計画
お口全体の状況やインプラントを埋入する部分の骨量など調べるため、診査・診断を実施。診査・診断結果を基に適切な治療計画を立てます。

一次手術
顎骨にインプラントを埋入します。

待機期間
埋入したインプラントが顎骨と結合するまで待機します。

2次手術
インプラントと顎骨が結合した後、アバットメント(インプラントと人工歯を接続する器具)を取り付けます。

上部構造(人工歯)の製作・装着
2次手術の傷が治癒した後、採取した歯型を基に上部構造(人工歯)製作します。その後、製作した上部構造(人工歯)を取り付け、咬み合わせを調整して治療完了です。

定期検診・メンテナンス
インプラント治療後はインプラントの長期維持を目指し、検診・メンテナンスを定期的に受けていただきます。

インプラント手術前と手術後に注意すること

【インプラント手術前の注意点】

【インプラント手術後の注意点】

上北沢歯科で実施したインプラント治療の症例をご紹介

▼当院で実際に行ったインプラント治療の症例をご紹介します。

インプラント審美治療の症例①(30歳 女性)

治療前

インプラント審美治療の症例

3年経過後

インプラント審美治療の症例

歯根破折した歯を患者さまの希望でインプラントにしました。審美的結果に患者さまも満足しています。

年齢・性別 30歳 女性
治療期間 1年
治療回数 7回
治療費 495,000円(税込)
リスク ・過度な力が加わると被せ物が破損したり、外れたりする場合があります。
・日々のケアやメンテナンスを怠ると、インプラント周囲炎になるリスクが高くなります。
・歯肉退縮が生じる場合があります。

インプラント審美治療の症例②(40歳 女性)

治療前

インプラント審美治療の症例

10年経過後

インプラント審美治療の症例

こちらの患者さまは多くの歯科医院に通った経験がありましたが、満足できる結果を得られず当院にご来院されました。患者様は歯の喪失も多く、インプラント治療を行なったため、治療費は高額となりました。また、多くの歯科医院での治療痕の影響もあり非常に複雑な治療となりました。特に過度な歯周病治療を受けていたため、歯肉の回復には時間を要したが、結果的に安定した治療が行えました。

年齢・性別 40歳 女性
治療期間 1年
治療回数 25回
治療費 4,620,000円(税込)(インプラント、セラミッククラウンなど28本)
リスク ・過度な力が加わると被せ物が破損したり、外れたりする場合があります。
・日々のケアやメンテナンスを怠ると、インプラント周囲炎になるリスクが高くなります。
・歯肉退縮が生じる場合があります。

インプラント審美治療の症例③(62歳 女性)

治療前

インプラント治療症例

治療15年後

インプラント治療症例

歯周病の前歯の治療にインプラントを希望された患者さまです。前歯のインプラントの難しさがありましたが、審美性を改善することができました。

年齢・性別 62歳 女性
治療期間 1年
治療回数 15回
治療費 3,740,000円(税込)(インプラント、セラミッククラウンなど計20本)
リスク ・過度な力が加わると被せ物が破損したり、外れたりする場合があります。
・日々のケアやメンテナンスを怠ると、インプラント周囲炎になるリスクが高くなります。
・歯肉退縮が生じる場合があります。

その他のインプラント治療症例はこちら>>

インプラント治療についてよくある質問(Q&A)

金属アレルギーでもインプラント治療は可能ですか?

現在、日本で採用されているインプラントはチタン製のものが一般的です。チタンは人体との親和性が高く、アレルギーを起こしにくい素材と言われています。ですが、必ずしも影響がないというわけではありませんので、重度の金属アレルギーの方や不安な方は、インプラント治療前にチタンによるアレルギー検査を受けることをおすすめいたします。

インプラント手術は痛いですか?

インプラントを埋入する際は局所麻酔を行いますので、手術中に痛みを感じることはありません。術後数日間は多少の痛みを感じる場合がありますが、処方した痛み止めを飲んでいただくことで緩和されます。

インプラント手術は入院が必要ですか?

局所麻酔下での手術のため、入院は必要ありません。静脈内鎮静法を併用された場合でも、手術後少し休んでいただいてから、ご自宅へ帰宅することができます。手術当日は、激しい運動・飲酒・長時間の入浴など、血行がよくなることは控えましょう。

インプラント手術後に食事は可能ですか?

インプラントを埋入した後は、普段通り食事することができます。しかし、麻酔の効果が切れるまでは感覚が麻痺しており、頬を噛んだり、火傷したりする可能性があるため、麻酔が切れてから食事をしましょう。また、傷口を刺激しないよう、熱いもの、辛いもの、固いものなどは控えましょう。

喫煙者もインプラント治療を受けられますか?

煙草を吸うと血行が悪くなったり、免疫力が低下したりするため、インプラントと顎骨がしっかりくっつかない、傷口の治癒が遅いなどの問題に加え、感染症のリスクも高くなります。そのため、インプラント治療を受ける前には、禁煙を強くおすすめします。

インプラントは自分の歯と同じ様に噛めるんでしょうか?

インプラントは人工の歯根が顎骨と結合しているため、入れ歯やブリッジに比べ、しっかりと噛むことが可能です。慣れるまでは多少の違和感を感じる場合もありますが、天然歯に近い感覚で生活していただけます。

現在、入れ歯をしていますがインプラントにすることは可能ですか?

歯が欠損した部分は時間の経過と共に骨が少しずつ減っていきます。そのため、入れ歯部分の骨量によってはインプラント治療が適応できない可能性もあります。どちらにしても、検査が必要となりますのでぜひ一度ご来院ください。

歯周病でもインプラント治療を受けることはできますか?

歯周病に罹患している状態でインプラント治療を受けた場合、インプラント埋入後の残存率が低いことが報告されています。インプラントを長期的に維持していただけるよう、歯周病に罹患している場合は歯周病を治療した後にインプラント治療をおすすめいたします。

インプラント治療の費用

※下記金額は全て税込です。

名称 イメージ 特性 料金(税込)
インプラント インプラント インプラント体が純チタンで作られており、金属アレルギーのリスクがより低くなります。 インプラント手術
220,000円
上部構造(かぶせ物)
別途220,000円

▼インプラントオプション

名称 イメージ 特性 料金(税込)
静脈内鎮静 静脈内鎮静 点滴でお薬を静脈内に入れ、気持ちを落ち着かせて行う手術法。半分寝た状態で手術をするので、手術中の記憶がほとんどありません。 66,000円
ソケットリフト ソケットリフト 上顎臼歯部で骨の厚みが5~8㎜の場合に行う手術です。上顎洞側に人工骨を移植するための手術です。 55,000円
(別途人工骨代
33,000~55,000円程)
サイナスリフト サイナスリフト 上顎臼歯部で骨の厚みが1~5㎜の場合に行う手術です。多量の人工骨を移植する場合に行います。 55,000円
(別途人工骨代
33,000~55,000円程)

世田谷区上北沢で長持ちするインプラント治療をご希望の方へ

長持ちするインプラント治療

上北沢歯科では、補綴専門医・咬み合わせ指導医がリスクを抑えた適切なインプラント治療のご提供に努めています。また、インプラントを健康な状態で維持していただけるよう、手術を終えてからが本番という気持ちでアフターケアや定期メンテナンスにも力をいれています。世田谷区上北沢でインプラント治療をご希望の方はぜひ、当院までお気軽にご相談ください。

トップへ戻る