矯正歯科・小児矯正|世田谷区上北沢駅徒歩2分の歯医者|上北沢歯科

お車でお越しの患者さまへ駐車場変更のお知らせ

保存治療

東京都世田谷区上北沢3-17-8 NAYUTAビル1階

執筆著書・講演情報はこちら

03-3329-5068

矯正歯科・小児矯正

このページの目次

上北沢歯科が実施する矯正歯科・小児矯正

矯正歯科・小児矯正

上北沢歯科では、大人からお子様まで幅広く矯正治療を行なっています。患者さまの口腔内やご要望を考慮し、一人ひとりに適した矯正治療のご提供に努めております。矯正治療は見た目の改善はもちろんですが、快適な咀嚼をはじめ、ケアがしやすくなることによる虫歯・歯周病リスクの軽減など、さまざまなメリットがあります。現在、ご自分やお子様の歯並びなどでお悩みの方は、矯正治療をご検討ください。

咬み合わせ指導医が矯正治療を担当いたします

咬み合わせ指導医

咬合に精通した医師矯正治療は、歯並びの見た目を整えることはもちろんですが、ストレスなく快適な咀嚼ができる咬み合わせの調整が重要となります。

そのため、当院の矯正治療では日本咬合学会認定医の資格を有した院長が、患者さま一人ひとりに合った適切な治療計画をご提案し、歯並び・咬み合わせの改善をいたします。咬み合わせや歯並びについてお悩みの方はお気軽にご相談ください。

極力歯を抜かない矯正治療をご提案いたします

極力歯を抜かない矯正治療

顎のサイズと歯のサイズが合っていないことが歯並びが悪くなる大きな原因の一つです。そのため、矯正治療では歯が収まるスペースを確保するため、歯を抜くことも少なくありません。しかし、できるなら歯を抜きたくないというのが歯科医師の本音でもあります。そこで当院では、下記の方法によって、極力歯を抜かない矯正治療を心がけています。

エナメル質を削るIPR法で歯幅の縮小

IPR法IPR法とは、歯の両端を少しずつ削り、歯幅を小さくすることによってスペースを確保する方法です。

ヤスリのような器具を使用して、一つの歯から0.2㎜~0.5mm程度のエナメル質を削るため、歯の健康被害はありません。矯正治療でも多く用いられる方法ですので、どうぞご安心ください。

歯の遠心移動によるスペースの確保

遠心移動遠心移動とは、奥歯を現在ある位置よりも更に奥側へ移動させることによって、歯が収まるスペースを確保します。歯茎の骨に埋入した矯正用のインプラントを支柱として、歯を後方へ少しずつ移動させていきます。

※矯正用のインプラントは、小型のネジのような形状で矯正が終われば取り除きます。一般的なインプラントのようにさまざまなトラブルもありませんのでご安心ください。

歯軸傾斜を改善することによるスペースの確保

歯軸傾斜を改善本来はまっすぐ生えるはずの歯が、倒れていることによって矯正治療に必要なスペースが足りない場合もあります。

そのような場合には、歯軸の傾斜を正してあげることによって、歯を抜かずに歯並び・咬み合わせを改善できるケースもあります。

加齢とともに歯並び・咬み合わせが悪くなる原因について

歯並び・咬み合わせが悪くなる原因

口腔内環境は日々少しずつ変化しています。歯並びや咬み合わせは口腔内環境の影響を受けやすいため、加齢とともに歯並びや咬み合わせが悪くなったと感じる方も多くいらっしゃいます。大人になってから歯並びが悪くなる原因は下記にようなことが考えられます。

元々の歯並びが悪い

元々の歯並びが悪い場合は、咀嚼時にかかる力が特定の歯に偏ってしまうため、加齢とともに歯並び・咬み合わせが悪化する可能性が高くなります。

歯周病

加齢とともに歯周病が進行して歯がグラグラと動くようになったり、歯を失ったりすると咬み合わせが不安定になります。その結果、歯と歯の隙間が開いたり、歯並びが悪くなったりする可能性があります。

治療した歯(つめ物やかぶせ物)が多い

つめ物やかぶせ物を装着した歯は経年劣化などによって、咬み合わせが変化することがあります。定期的に調整が行われていない場合は、咬み合わせのバランスが悪くなり、歯並びが悪くなることがあります。

治療を途中でやめた歯がある

治療を途中でやめた歯は、咬み合わせなどの調整がきちんとされていません。特定の歯に負担がかかる可能性が高く、時間の経過とともに歯並びが悪くなることが予想されます。

歯が抜けた部分を放置している

歯が抜けたままで放置すると、欠損部分のスペースに周囲の歯が移動したり、残存歯の負担が大きくなったりするため、歯並びが悪化してしまいます。

食いしばり・歯ぎしり

食いしばりや歯ぎしりの癖がある場合は、就寝時などに歯に強い力がかかるため、歯が少しずつ擦り減り、最終的に歯並びが悪くなる可能性があります。

非抜歯で歯並びを改善できる小児矯正治療をおすすめしてます

小児矯正治療

上北沢歯科では、歯並びが悪くなる根本的な原因を改善できる小児矯正治療をおすすめしています。上記でも述べた通り、顎と歯のサイズが合っていないことが歯並びが悪くなる大きな要因です。小児矯正では、お子様の成長を利用しながら歯列を広げ、永久歯が正常に生え変わるスペースを確保することで将来的な歯並びを改善が期待できます。また、永久歯に生え変わった後に矯正治療が必要になった場合でも、土台となる顎が広がっているため、治療期間の短縮や非抜歯で矯正が行える可能性が高くなります。

小児矯正によって得られるメリットについて

大人になってからでも「歯並び・咬み合わせの改善」は可能です。しかし、子どもの頃に矯正治療を行うことによって、下記のような様々なメリットを得ることができます。

上北沢歯科の矯正治療で使用する矯正装置をご紹介

上北沢歯科では、患者さまの歯並びやご要望を考慮し、一人ひとりに合った矯正装置をご提案いたします。当院の成人矯正・小児矯正で使用する装置についてご紹介します。

マルチブラケット装置

マルチブラケット装置歯の表面に貼り付けたブラケットと呼ばれる留め具にワイヤーを通し、ワイヤーの力で歯を理想の位置へ動かす一般的な矯正装置です。

矯正力が高く、幅広い症例に適応可能です。装置が固定されているため、歯磨きがしづらいなどのデメリットもありますが、計画通りに治療が行え、調整もしやすいのが特徴です。

クリアブラケットを用いた矯正装置

クリアブラケット透明な素材のブラケットとワイヤーを用いた矯正装置です。ブラケットが透明なため、一般的な金属のブラケットに比べて目立ちづらいのが特徴です。

装置自体の設計は変わらないため、矯正力も高く、幅白い歯列の改善が可能です。金属の目立つ装置はちょっと・・・という方におすすめです。

固定式の拡大装置(クワドヘリックス)

固定式の拡大装置拡大装置(クワドヘリックス)は、上顎の歯列を拡大するために用いられる装置で、左右の奥歯に金属の輪を引っ掛け、前歯側に延びたワイヤーで少しずつ外側へ歯を移動していきます。

拡大装置(クワドヘリックス)は、歯列弓(歯が並ぶ曲線部)が小さいために生じた叢生や舌側に向いて生えた歯、奥歯の捻転などの改善に効果を発揮します。

適応年齢は特にありませんが、お子様の混合歯列時(乳歯と永久歯が混ざっている時期)に行うことで、永久歯の歯並び改善が期待できます。さらにその後、歯を動かす一般的な矯正治療が必要になった場合でも歯を抜かずに歯並びが改善できる可能性が高くなります。

矯正治療で改善が見込める代表的な歯並びについて

叢生(凸凹な歯列)

叢生(凸凹な歯列)

歯がバラバラに生えて、重なり合っている状態の歯並びです。ブラッシングがしっかり行えないため、虫歯や歯周病リスクが高くなります。見た目も悪く、コンプレックスに感じる方も多い歯列です。

上顎前突(出っ歯)

上顎前突(出っ歯)

上の顎や歯が前方へ出ている状態で、出っ歯とも呼ばれる歯並びです。前歯部分の咬み合わせが悪いため、奥歯への負担が大きくなります。また、口が乾きやすく、虫歯や歯周病リスクが高いのも特徴です。

下顎前突(受け口)

下顎前突(受け口)

下の顎や歯が前方へ出ている状態で、受け口とも呼ばれる歯並びです。上顎前突同様に前歯の咬み合わせが悪いため、奥歯への負担が大きくなります。発音がしづらいことや顎関節症リスクが高いのも特徴です。

空隙歯列(すきっ歯)

空隙歯列(すきっ歯)

歯と歯の間が大きく空いている状態の歯並びですきっ歯とも呼ばれます。隙間に食べ物などが挟まりやすく、虫歯などのリスクを高めます。また、空気が抜けるため、正しい発音ができないなどの問題があります。

過蓋咬合(深い咬み合わせ)

過蓋咬合(咬み合わせが深い)

上下の歯を咬み合わせた時に上の歯が下の歯を覆うほど咬み合わせが深い状態の歯並びです。下の歯で上の歯茎を傷つけやすく、さらに顎骨に負担がかかるため、顎関節症リスクが高いなどの特徴があります。

開咬(前歯が咬み合わない)

開咬(前歯が咬み合わない)

自然に歯を咬み合わせた際に、前歯の上下に隙間ができる歯並びです。前歯で咀嚼できないため、よく噛まずに飲み込むことが多くなり、胃腸への負担大きくなります。口腔内も乾燥しやすく、虫歯や歯周病リスクが高くなります。

一般的な矯正治療の流れについてご紹介

カウンセリング
患者さまが抱える歯並びのお悩みなどをお聞きしながら、矯正治療の費用や治療期間などについてご説明致します。

診査・診断
口腔内環境、歯並びの状態を確認するため、口腔内検査やレントゲン撮影などを行います。

治療計画の立案
診査・診断結果を基に、患者さまと相談しながら一人ひとりに合った治療計画を立てます。

矯正治療開始
矯正装置を装着し、治療開始です。1ヵ月に一度通院いただき、装置の調整と治療経過のチェックをします。

保定処置
歯列が整った後、取り外し式の装置を使用して歯が後戻りしないように保定します。

矯正治療完了
保定処置によって歯列が安定しましたら、矯正治療の完了です。その後は、定期検診などを行い、経過観察や口腔内の健康維持をサポートいたします。

マルチブラケット・クリアブラケット矯正を動画で解説

▼こちらは、メディカルネットさんが作成した一般的な「マルチブラケット装置」と目立たない「クリアブラケット装置」を用いた矯正の解説動画です。ぜひ、ご覧ください。

▼ブラケット矯正(ワイヤー矯正)

▼クリアブラケット矯正(審美ブラケット)

矯正治療(小児矯正)についてよくある質問

矯正治療で歯が動く仕組みについて教えてください

矯正治療はワイヤーやマウスピースなどの矯正装置で歯に力を加え、歯を移動させます。力を加えられた歯は、歯の根にある歯根膜という組織が刺激を受けるため、骨を溶かす破骨細胞が働きはじめます。
この破骨細胞によって歯が動く側の骨が溶かされることにより、その部分へ歯が動かせるようになります。そして、歯が動いた後に残るスペースには骨を作る骨芽細胞が働き、新しい骨が作られます。
これらを繰り返すことで、少しずつ歯を理想の位置へ移動させることができるのです。

矯正治療は何歳くらいまで行えますか?

矯正治療は、子どもの頃にするものだというイメージを持たれている方も多いと思いますが、基本的には年齢制限はなく、歯や骨などの歯周組織の状態が良好であれば、何歳からでも行えます。しかし、若い方の方が効率良く歯を動かせるということは確かです。小児期におすすめするのは、子どもは骨が軟らかいことや成長を利用することによって、無理のない治療計画が立てやすいためです。

矯正治療は痛みを伴いますか?

個人差はありますが、歯が動く際の鈍痛をはじめ、器具に接触した際に痛みを感じる場合があります。また、矯正装置を調整してすぐは歯が引っ張られるような感覚や違和感が強くなりますが、慣れることで少しずつ気にならなくなります。

矯正治療で顎関節症は改善されますか?

顎関節症になる原因は多く、歯並びが大きく関係しているケースもあります。そのため、歯並びが原因となっている場合は、矯正治療によって顎関節症が改善される可能性があります。矯正治療中は一時的に顎関節症の症状が悪化する場合などもあるため、経過を診ながら治療計画を考えることが重要です。

セラミックの歯があっても矯正治療は可能ですか?

矯正治療では、歯茎や歯を支える骨などの歯周組織の状態がとても重要となります。そのため、歯周組織が良好であればセラミックなどのつめ物・かぶせ物があっても問題なく矯正治療が可能です。

金属を使用する矯正装置で金属アレルギーになる可能性はありますか?

矯正装置に使用する金属には、ニッケルやクロムなどが含まれているため、金属アレルギーになる可能性はゼロではありません。しかし、矯正装置が原因で金属アレルギーになったという報告は少なく、可能性は低いといえます。心配な方は、事前にアレルギー検査を受け、主治医に相談しましょう。

矯正治療中は食事制限などがありますか?

矯正治療中は基本的には食事制限はありませんので、通常と同じように食事を楽しんでいただけます。しかし、キャラメル・ガム・お餅などの粘度の高い食べ物は、装置にひっつきやすく、破損の原因になる場合があるため、召し上げる際は注意が必要です。

矯正治療後に歯が後戻りすると聞きましたが、本当ですか?

矯正治療によって歯を移動させた直後は、すぐに歯の位置が定着しないため、そのままの状態では歯が少しずつ後戻りしてしまいます。そのため、矯正治療後はリテーナーという装置を使用し、歯を理想の位置に定着させて後戻りを防止する処置が必要となります。

矯正治療の費用

※下記金額は全て税込です。

名称 イメージ 特性 料金(税込)
精密検査/診断費 精密検査/診断費 レントゲンや模型などの資料を取り、診断をして、診断結果を患者さまにお話しするまでにかかる費用です。 5,500~11,000円
小児矯正 小児矯正 乳歯と永久歯が混在している時期に行う治療です。かみ合わせやあごの形、大きさを整え、永久歯がきちんと生えそろうように誘導する治療です。 550,000円
成人矯正 成人矯正 歯にブラケットを貼り付けて歯を動かす方法です。一般的な大人の成人の矯正治療です。 990,000円
舌側矯正 舌側矯正 装置部分とワイヤーをCAD/CAM先端技術を用いてカスタムメイドします。外からはまったく見えず、矯正治療をしていることが他の人には分かりません。 1,210,000円
部分矯正 部分矯正 補綴(被せ物)を入れる前に1歯から数歯の部分的な矯正を行います。 治療内容により異なりますのでご相談下さい
矯正期間中の調整費 矯正期間中の調整費 矯正装置の調整に毎月ご来院いただきます。 4,400~6,600円/月
保定期間中の調整費 保定期間中の調整費 矯正装置をとったあとに歯の戻りを抑えるための透明な保定装置をつけますが、その調整に毎月ご来院いただきます。 4,400~6,600円/月

※小児矯正から成人矯正へ移行した場合、成人矯正費は¥440,000(税込)となります。
※抜歯が必要な場合、抜歯料金は別途頂戴いたします。

世田谷区上北沢で矯正歯科・小児矯正をご希望の方へ

矯正歯科・小児矯正

上北沢歯科では、咬み合わせに精通した医師が成人矯正・小児矯正治療を行っています。極力歯を抜かない非抜歯矯正にこだわり、患者さま一人ひとりに合った無理のない矯正治療をご提案いたします。世田谷区上北沢で歯並び・咬み合わせを改善したい方はぜひ、当院までお気軽にご相談ください。

トップへ戻る