|世田谷区上北沢駅徒歩2分の歯医者|上北沢歯科

お車でお越しの患者さまへ駐車場変更のお知らせ

保存治療

東京都世田谷区上北沢3-17-8 NAYUTAビル1階

執筆著書・講演情報はこちら

03-3329-5068

このページの目次

審美性・長持ちにこだわった上北沢歯科の審美治療

治療前

審美治療の症例

20年経過後

審美治療の症例

前歯の変色と歯並びが気になりご来院した患者さまです。ブリッジで3本のセラミッククラウン治療を行ない、前歯の審美性を改善しました。治療から20年経過しましたが、審美性を維持しています。

年齢・性別 35歳 女性
治療期間 6ヵ月
治療回数 8回
治療費 396,000円(3本分・税込)
リスク ・過度な力が加わると被せ物が破損したり、外れたりする場合があります。
・症例によっては、歯を多く削る場合があります。

上北沢歯科では、歯の見た目を整える審美治療に力を入れています。見た目はもちろんですが、違和感なく咀嚼ができることや長持ちにもこだわり、お口に調和したつめ物・かぶせ物の製作に努めています。銀歯を白い歯にしたい方、前歯の隙間や歯の欠けが気になる方はぜひ、当院の審美治療をお受けください。

補綴(ほてつ)専門医・咬み合わせ指導医による審美治療(審美補綴)

補綴(ほてつ)専門医・咬み合わせ指導医

補綴…つめ物やかぶせ物をはじめ、インプラントや入れ歯などの人工物で歯の機能を補うこと。

専門医・咬み合わせ指導医当院の院長は、補綴(ほてつ)専門医・咬み合わせ指導医の資格を有しており、審美補綴を得意としております。

審美性・機能性・長持ちにこだわり、患者さま一人ひとりに適したつめ物・かぶせ物をご提供いたします。
審美治療についてお悩みの際はお気軽にご相談ください。

上北沢歯科のつめ物・かぶせ物治療(審美治療)

上北沢歯科では、ご要望や治療部分を考慮し、患者さま一人ひとり合った素材や治療法をご提案いたします。以下では代表的なつめ物・かぶせ物治療(審美治療)をご紹介いたします。

ダイレクトボンディング(CR充填)

ダイレクトボンディング・CR充填

虫歯で削った部分や歯が欠けた部分に歯科用の樹脂(コンポジットレジン)を盛り足して、歯の形態を整える方法です。必要最低限の切削で修復が可能な上、型取りなどの工程もなく、その日のうちに治療を終えることができます。

ラミネートベニア

ラミネートベニア

前歯の審美治療に特化した修復法です。歯の表面を僅かに削り、そこに板状のセラミックを貼り付けて歯の色や形態を改善します。セラミックは経年劣化に強く、変色などもしないため、審美性を長期的に維持していただけます。

インレー(詰め物)

インレー(詰め物)

歯の切削範囲が少ない場合には、欠損部分にインレー(詰め物)をはめ込んで、歯の形態を整えます。採取した歯型を基に金属やセラミックなど、患者さまのご要望に応じた素材で製作します。

クラウン(かぶせ物)

クラウン(かぶせ物)

歯の大部分を失っている場合には、歯を覆うクラウン(かぶせ物)で歯の形態を整えます。インレー同様、採取した歯型を基に金属やセラミックなどの素材で人工の歯を製作します。

審美治療(つめ物・かぶせ物)のリスク等について(※一例です)

精密なつめ物・かぶせ物を製作するための取り組み

上北沢歯科では、見た目の美しさ・快適な咀嚼・長持ちにこだわり、つめ物・かぶせ物を製作しています。審美性・機能性を高めるため、当院が実施する取り組みについてご紹介いたします。

歯科技工士との密な連携

歯科技工士との密な連携

つめ物・かぶせ物を製作する歯科技工士と密に連携を図り、患者さまのご要望に沿った精密な技工物を製作致します。

シリコン材で歯型を採取

シリコン材で歯型を採取

型ずれが起きにくいシリコンの印象材を使用し、精度の高い歯型を採取いたします。

咬み合わせの徹底

咬み合わせの徹底

違和感のない咀嚼と長期維持のため、日本咬合学会咬み合わせ指導医がミクロン単位で咬み合わせを調整いたします。

歯肉圧排の実施

S shape profile

精度の高い被せ物を製作するため、歯茎と歯の間に糸を挿入し、歯肉縁下の歯型までしっかりと採取します。

S shape profile

S shape profile

治療後に歯茎に黒い影ができないようにするため、天然歯に近い被せ物を製作します。辺縁歯肉付近の形態S字状にすることにより、治療後の歯肉退縮を防止します。

Nameta circle

Nameta circle

被せ物を製作する際、Nameta circleという根のある歯槽骨から一定の円弧上に、審美上最も重要な中切歯の切縁を設定することにより、審美性の確保が期待できます。

審美治療(つめ物・かぶせ物)の流れ

カウンセリング
歯の見た目についてのお悩みをお聞きしながら、審美治療の方法、各素材の特徴や費用についてご説明いたします。

診査・診断
診査・診断を行い、当該歯はもちろんお口全体の状態をお調べします。

治療計画の立案
口腔内の状態をご説明し、見た目を改善するための処置や素材について患者さまと相談しながら決定していきます。

治療の実施
虫歯の除去や歯の切削など、必要な処置を行い歯型を採取します。数日後、完成したつめ物・かぶせ物を装着し、咬み合わせを調整して治療完了です。

メンテナンス
治療した歯のつめ物・かぶせ物を長期的に維持していただけるよう、定期メンテナンスを通してサポートしていきます。

審美治療(つめ物・かぶせ物)の流れを動画でご紹介

▼こちらは、セラミック治療(古い差し歯のやり直し)とラミネートベニア(すきっ歯の改善)の流れについて、メディカルネットさんが分かりやすくまとめた動画です。歯の変色や前歯の隙間の改善を検討されている方はぜひ、ご覧ください。

▼セラミッククラウン(古いかぶせ物のやり直し)

▼ラミネートベニア(前歯の隙間改善)

上北沢歯科で実施した審美治療の症例をご紹介

▼当院で実際に行った審美治療(つめ物・かぶせ物)の症例をご紹介します。

審美治療(セラミッククラウン)の症例①(42歳 女性)

治療前

審美治療の症例

10年経過後

審美治療の症例

被せ物の歯茎部分が黒くなり気になっていた患者さまです。新たに3本セラミッククラウンで治療を行ない、審美性を改善しました。治療から10年経過後もトラブルなく、審美性も保っています。

年齢・性別 42歳 女性
治療期間 3ヵ月
治療回数 7回
治療費 396,000円(税込)
リスク ・過度な力が加わると被せ物が破損したり、外れたりする場合があります。
・症例によっては、歯を多く削る場合があります。

審美治療(セラミッククラウン)の症例②(35歳 女性)

治療前

審美治療症例

治療20年後

審美治療症例

セラミッククラウンによるブリッジを作ったが、数年で破折したことに不満を持ち、当院にご来院された患者さまです。咬み合わせを考慮しないと再度破折する可能性があるため、咬み合わせを精査し、ブリッジにて見た目を改善しました。治療から20年後も経過は良好です。

年齢・性別 35歳 女性
治療期間 2ヵ月
治療回数 7回
治療費 495,000円(税込)
リスク ・過度な力が加わると被せ物が破損したり、外れたりする場合があります。
・症例によっては、歯を多く削る場合があります。

審美治療(セラミッククラウン)の症例③(28歳 男性)

治療前

審美治療の症例

20年経過後

審美治療の症例

口腔全体の審美的な改善を求めてご来院した患者さまです。28本全ての歯を治療し、見た目と咬み合わせを改善しました。治療後は定期検診を受けていただいたため、20年以上問題も起こらず、安定しています。

年齢・性別 28歳 男性
治療期間 6ヵ月
治療回数 20回
治療費 3,740,000円(税込)
リスク ・過度な力が加わると被せ物が破損したり、外れたりする場合があります。
・症例によっては、歯を多く削る場合があります。

その他の審美治療症例はこちら>>

つめ物(かぶせ物)が取れた時の対処法について

つめもの・かぶせ物が取れた時の対処法

お口の中は日々少しずつ変化しており、過去に治療した歯のつめ物(かぶせ物)が取れることもあります。すぐに歯医者にいけない、または痛みがないからという理由で、つめ物(かぶせ物)が外れたまま放置されている方もいるのではないでしょうか?しかし、放置することで症状が悪化したり、治療が長引くこともありますので、できるだけ早めに歯科医院にて処置を受けましょう。

つめ物(かぶせ物)が取れる原因とは?

金属・接着剤の経年劣化

経年劣化

つめ物(かぶせ物)に用いた金属や土台の歯と固定する際に使用する接着剤は劣化するため、経年によってつめ物(かぶせ物)が取れやすくなります。

虫歯の再発

虫歯

つめ物(かぶせ物)の変形・接着剤の劣化によって生じた隙間から細菌が入ると、虫歯が再発しやすくなります。虫歯で歯が溶かされることにより、つめ物(かぶせ物)が取れることがあります。

 

過度な食いしばり・歯ぎしり

咬み合わせ

お口の中の環境は変化するため、治療時に調整した咬み合わせが悪くなることもあります。過度なくいしばりや歯ぎしりなど、部分的に強い力がかかることでつめ物(かぶせ物)が欠けたり、取れたりすることがあります。

つめ物(かぶせ物)が取れた時の応急処置

つめ物(かぶせ物)を保存
まずは、取れたつめ物(かぶせ物)を無くさないように保存しましょう。ティッシュやラップで包むのも良いですが、誤って捨ててしまうこともありますので、中が見えるジップ付きの透明な袋などがおすすめです。つめ物(かぶせ物)の変形防止のため、強い力がかからないように注意しましょう。

つめ物(かぶせ物)が取れた部分の歯を確認
つめ物(かぶせ物)が取れた歯を確認し、できるだけその歯で噛まないようにしましょう。土台の歯が黒くなっている場合は、虫歯になっている可能性が高いです。できるだけ早めに治療をしましょう。

土台の歯・口腔内を綺麗にする
つめ物(かぶせ物)が取れた部分には、汚れが蓄積している場合があります。土台の歯はもちろん、口腔内をしっかり磨き、清潔な状態を保ちましょう。

つめ物(かぶせ物)が取れた際の注意点

セラミックの寿命が短くなる原因と長持ちさせるための対策

セラミックの寿命

せっかく綺麗なセラミックを入れても、すぐに駄目になってしまっては意味がありません。特にセラミックは、経年による変色や変形などもないため、日頃からケアを徹底することによって、長期的に良い状態を維持することができます。以下ではセラミックの寿命が短くなる原因と長持ちさせるための対策についてご紹介いたします。

セラミックの寿命を短くする原因とは?

咬み合わせの問題(歯ぎしり・食いしばり等)

セラミックの寿命が短くなる一番の原因は、咬み合わせの問題です。歯ぎしりや食いしばりなど、部分的に強い力がかかると、セラミックのつめ物・かぶせ物が割れたり、外れたりします。

歯茎の退縮

加齢や歯周病をはじめ、歯磨きの力が強すぎるなどの原因で歯茎が下がると、セラミックのかぶせ物と土台の歯と適合が悪くなるため、再治療が必要となる可能性が高くなります。

二次カリエス(虫歯の再発)

セラミックを被せた歯が再び虫歯になった場合は、再治療が必要となります。虫歯の再治療で歯を削るため、セラミックも再製作が必要となる可能性が高くなります。

セラミックを長持ちさせるための対策

▼精密な初期治療

初期治療の徹底

セラミックを良い状態で維持するためには、土台の歯の初期治療を精密に行うことが重要です。

▼セルフケアの徹底

セルフケアの徹底

虫歯の再発や歯周病による歯茎の退縮を防止するためには、日々のセルフケアがとても重要です。フロスや洗口液なども活用し、セルフケアを徹底しましょう。

▼就寝時にマウスピースを着用する

マウスピースの着用

歯ぎしりや食いしばりの癖がある方は、寝ている間につめ物・かぶせ物に強い力がかかり、割れたり、外れたりする可能性があります。そのような方には、就寝時にマウスピースの着用をおすすめいたします。

▼定期検診・咬み合わせのチェック

定期的に咬み合わせをチェック

咬み合わせが変化すると、つめ物・かぶせ物が欠けたり、外れたりする可能性が高くなります。定期的に検診や咬合調整を行い、虫歯予防をはじめ、良い咬み合わせの状態を維持しましょう。

つめ物・かぶせ物(審美治療)についてよくある質問

つめ物(かぶせ物)の保険診療と自費診療は何が違うのですか?

使用できる素材が異なります。現在では保険診療でも、銀歯だけでなく白いつめ物(かぶせ物)を用いることができます。しかし、耐久性や審美性の面を考えると、自費診療で使用できるセラミックなどの素材の方が優れています。

仮のつめ物が入っている場合、極力その歯を使わない方が良いですか?

型取りをして最終的なつめ物(かぶせ物)が完成するまでの間は、歯を削った部分に仮のつめ物を入れます。この仮のつめ物は、次回の治療時に簡単に取り外しができるよう、簡易的に詰めています。そのため、ガムやキャラメルなどのくっつきやすい物を食べると取れてしまう可能性があります。また、固い物を噛むと歯が欠けてしまうこともありますので、最終的なつめ物(かぶせ物)を装着するまでは、反対側の歯を使ったり、食べる物に気を付けましょう。

つめ物(かぶせ物)を入れた後に気をつけることはありますか?

つめ物(かぶせ物)と土台の歯を接着させるセメントが固まるまで、およそ30分~1時間ほど必要となります。そのため、治療直後は食事を控えていただきます。また、ガムやキャラメルなどの粘度が高い食べ物は、つめ物(かぶせ物)が外れやすくなるため、食べる際は気を付けましょう。

つめ物(かぶせ物)を飲み込んだ場合はどうしたら良いでしょうか?

治療で入れたつめ物(かぶせ物)が外れて、誤って飲み込んでしまった場合は、数日で便と一緒に排泄されます。基本的には体への健康状態には影響がありませんが、万が一のことを考え、歯科医院に相談しましょう。また、つめ物(かぶせ物)が外れた部分は早めに処置をしてもらいましょう。

つめ物(かぶせ物)が取れてしまった場合、着け直してもらえます?

外れたつめ物(かぶせ物)と土台の歯の状態によります。土台の歯が欠けている、つめ物(かぶせ物)が変形している(欠けている)、土台の歯に虫歯がある場合は新しいつめ物(かぶせ物)を製作する必要があります。土台の歯やつめ物(かぶせ物)に問題がない場合には、そのまま着け直すだけで済むこともあります。

セラミックのつめ物(かぶせ物)はどの位もちますか?

セラミックは、経年による変色や変形がありません。そのため、虫歯の再発や咬み合わせの不調など、口腔内環境に問題がなければ半永久的に使用することができます。日々のケアをしっかり行い、定期メンテナンスを忘れずに受けることで長期維持が期待できます。

クラウン(かぶせ物)とブリッジは何が違うのでしょうか?

クラウンは1本の歯に被せて、歯の形態を整える人工歯(差し歯)です。ブリッジは連結した被せ物です。欠損した歯の両隣に被せることで、欠損部の見た目・咬み合わせを回復することができます。

詰め物・かぶせ物の費用

※下記金額は全て税込です。

詰め物(インレー)

名称 イメージ 特性 料金(税込)
e.max e.max 割れにくさはセラミックスの4倍と高く、金属を使わないので金属アレルギーの心配がありません。透明感のある健康的な白い歯の輝きで天然歯の美しさを保ちます。
美しさ:★★★★★
耐久性:★★★★
1本あたり
インレー55,000円
Gold(金) Gold(金) 強度が強く、銀歯に比べ金属アレルギーの心配が少ないです。二次的な虫歯になるリスクも少なく、金属の劣化がありません。
美しさ:★★
耐久性:★★★★
1本あたり
インレー55,000円

かぶせ物(クラウン)

名称 イメージ 特性 料金(税込)
ジルコニア ジルコニア 耐久性や強度にとても優れ、自然歯に近い透明感があります。金属を使わないので金属が解け出して歯ぐきが変色したり、金属アレルギーの心配がありません。
美しさ:★★★★
耐久性:★★★★


奥歯/110,000円
前歯/132,000円
多色築盛/165,000円

メタルボンド メタルボンド 金属のフレームにセラミックを焼き付けているので、強度と耐久性に優れています。透明感は少ないですが白さ・美しさを表現しています。金属を使用しているので歯茎が黒くなることがあります。
美しさ:★★★★
耐久性:★★★★
奥歯/110,000円
前歯/132,000円
多色築盛/165,000円
Gold(金) Gold(金) 強度が強く、銀歯に比べ金属アレルギーの心配が少ないです。二次的な虫歯になるリスクも少なく、金属の劣化がありません。
美しさ:★★
耐久性:★★★★
110,000円
ラミネートベニア ラミネートベニア 歯の表面を削り、そこにつけ爪のようにセラミック製の薄い人工歯を貼り付け、歯の形を変えます。
美しさ:★★★★★
耐久性:★★★
88,000円

特殊土台(コア)

名称 イメージ 特性 料金(税込)
Gold(金) 
<td> 強度が強く、適合性に優れているので、噛み合わせの強い奥歯に最適です。歯茎の色も変色することがなく二次的なむし歯にもなりにくいです。
美しさ:
耐久性:★★★★
33,000円
ファイバー ファイバー 歯に似た弾性を持つため、根の割れも起こりにくく、現時点で最良と評価されています。金属の『土台』に比べファイバーを使用することにより根が折れてしまうのを防止します。オールセラミックスやハイブリッドセラミックスなど審美性の高いかぶせ物に有効です。
美しさ:★★★★★
耐久性:★★★★★

7,700円

ノーマル ノーマル 保険で使用する物と同じ素材です。金属アレルギーを引き起こす可能性があり、歯茎が黒くなる場合があります。
美しさ:
耐久性:★★
4,400円

世田谷区上北沢で長持ちにこだわった審美治療をご希望の方へ

審美治療

上北沢歯科では、見た目だけでなく、快適な咀嚼や長持ちにも徹底的にこだわったつめ物・かぶせ物の製作に努めています。審美補綴・咬み合わせに精通した医師が患者さま一人ひとりの口腔内状況・ご要望を考慮し、適した素材・治療法をご提案します。世田谷区上北沢で長持ちにこだわった審美治療をご希望の方はぜひ、当院までお気軽のご相談ください。

トップへ戻る